薄毛は隠せるが…。ヘアカラーは髪に良くない!

薄毛は隠せるが…。ヘアカラーは髪に良くない!

薄毛に関してよく質問されるのが「ヘアカラーは薄毛の原因になるのか」ということです。
髪を少し茶色くするだけでも、頭皮とのコントラストが小さくなりますので薄毛が気になりにくくなります。オシャレができて、さらに薄毛も隠せるのであれば、髪を染めたいというのももっともだと思います。

 

結論としては「ヘアカラーは薄毛を招く原因となりうる。」というのが正しい答えです。
ただし、ヘアカラーが直接薄毛を招くわけではなく、ヘアカラーがきっかけとなって薄毛の原因を作ります。

 

使い方によっては薄毛をケアする有効な手段となりますので、ヘアカラーの仕組みや髪に与える影響にいて解説したいと思います。

 

薬剤の頭皮付着が薄毛をまねく!

 

詳細については次項で解説しますが、ヘアカラーとは薬剤を毛髪の内部塗布または外部浸透させることによって、髪の色を変化させることをいいます。薬剤がキューティクルやコルテックスに影響を与えますので毛髪が傷むことは確かです。しかし、この仕組み自体は頭皮へダメージを与えませんので、発毛機能への影響はなく薄毛の直接の原因とはなりません。
しかし、ヘアカラーを行う際に、薬剤を頭皮にまったく付着させずに染髪することは非常に難しく、特にご自身でやられる場合はほぼ100%、頭皮へ薬剤付着があることでしょう。この薬剤が頭皮にダメージを与え、さらに毛穴を詰まらせたりすると、炎症を起こし薄毛の原因につながる可能性があるのです。

 

ヘアカラーが薄毛の原因といわれるようになった理由として、切れ毛の増加があげられます。ヘカラーによって傷んだ髪のヘアケアを怠ると根元部分からの切れ毛が起こりやすくなり、これが抜け毛と認識されて薄毛になると言われ始めたのです。

 

ヘアカラーリングの種類と仕組み

 

ヘアカラーといっても、カラーリング方法によっていくつかの種類があります。それぞれ、毛髪への影や長所・短所が異なりますので個別に仕組みを解説していきます。

 

*ヘアカラー
最も一般的なカラーリング方法で、美容院でいう“カラー”とは一般的にこのタイプの事をさします。ヘアカラーは毛髪の最外部層であるキューティクルを開き薬剤を染み込ませます。そして、中間層のコルッテクスにあるメラニン色素を分解、染料を定着させることによって毛髪の色を変化させます。毛髪の保護器官であるキューティクルを傷つけますし、薬品によって毛髪内部にまで影響を与えるため、毛髪全体へのダメージはかなり大きいです。また、毛髪に内部浸透させる化学薬品が使用されていますので、薬剤が頭皮に付着した際のダメージというのも決して小さくはありません。

 

*ヘアマニキュア
ヘアカラーと違い、染料で毛髪の表面をコーティングして色を付着させるかたちになりますので、ダメージはこちらの方が小さくなります。ただし、表面に付着した染料が剥がれる時に、キューティクルまで剥がれてしまう場合があります。髪のツヤが失われ、毛髪の保護器官がなくなることになるので注意が必要です。

 

*ヘアブリーチ
カラーリングとは少し違う、いわゆる脱色というやつですね。薬剤を毛髪に塗布し、キューティクルをこじ開けて、コルテックスにあるメラニン色素を大量に分解することによって髪の色を変化する手法です。染料こそ浸透させませんが、それを使わなくても髪の色を変化させますので、もっとも毛髪にダメージを与える方法です。頭皮へ薬剤が付着すると痛みが伴うほどですので、やらないほうが身のためでしょう。

 

自己免疫疾患は染めてはいけない!

 

ヘアカラーは基本的には、直ちに薄毛の原因とはなりませんが、中にはヘアカラーが直接薄毛の原因となる場合があります。それは自己免疫疾患を患っている方です。
自己免疫疾患とは、本来、ウイルスなどの外敵侵入を防ぐ免疫機構であるリンパ球が、何かしらの原因で自分の細胞を外敵と判断して攻撃してしまう症状のことを言います。自己免疫疾患を患っていると、頭皮に付着・浸透した薬剤を外敵と判断して攻撃し毛根にダメージを与えるため、円毛脱毛症になる恐れがあります。

 

美容師さんに任せるのが一番!

 

少なからず毛髪・頭皮にダメージを与えますので、基本的にはヘアカラーはおすすめしません。しかし、冒頭のように薄毛を隠す効果もありますし、単純にファッションを楽しみたいという方もいるでしょう。その場合は、適切な手順と正しいヘアケアのもとでヘアカラーを楽しむべきです。

 

例えば、ヘアカラーする場合は必ず美容師さん手で行ってもらうべきでしょう。今はドラッグストアでもヘアカラー薬剤が販売されており、誰でも髪の毛を染めることができますが、素人が薬剤を頭皮に着けずに染髪することは至難の技です。美容師さんであれば頭皮をチェックしながら薄毛の相談にものってもらえますので、やぱりプロの手に任せるべきです。
また、2週間に1度のトリートメントなどのヘアケアも怠らず、1度ヘアカラーを行ったら、3カ月程度髪を休ませてあげる事も大切です。

 

ヘアスタイルを楽しむつもりが、結果的に薄毛を進行させてしまっては元も子もありません。まずは基本的な育毛方法をしっかり学んでいきましょう。

 

【総合】育毛剤人気ランキング!

ランキング1位商品画像

育毛成分「M-034」の超濃縮配合!

「ミノキシジル」と同等の効果があるとされる「M-034」を超濃縮配合し、世界で初めて商品化に成功!厚生労働省が認可!専門家も驚愕の育毛理論でヘアサイクルを正常化を目指します。 初回購入後30日以内なら全額補償キャンペーンで安心!

ランキングから商品詳細へ詳細はコチラ!

ランキング2位商品画像

毛根にダイレクト育毛指令!

「長鎖分割ポリリン酸」という成分を配合することにより、育毛を司る毛根をダイレクトに育毛指令を送ることに成功!人体成分使用で安全性もしっかり確保しています。 初回購入後45日以内なら全額補償キャンペーンで安心!

ランキングから商品詳細へ詳細はコチラ!

ランキング3位商品画像

分子ピーリングで毛母細胞が活発化!

世界初の技術「分子ピーリング」によって、頭皮から分子レベルで毛髪阻害物質である皮脂や老廃物の除去。低分子ペプチドが毛母細胞を活発化させます! 初回購入後30日以内なら全額補償キャンペーンで安心!

ランキングから商品詳細へ詳細はコチラ!

薄毛は隠せるが…。ヘアカラーは髪に良くない!関連ページ

薄毛は本当に遺伝する?
厳密には、「薄毛が遺伝する」のではなく「薄毛になりやすい体質」が遺伝します。つまり、環境や生活習慣の改善で、親が薄毛であっても薄毛の進行を抑制することができるのです。薄毛遺伝について学び、本来解決すべき他の薄毛の原因を特定して薄毛予防につなげましょう。
睡眠不足はハゲのもと!
睡眠不足は薄毛をまねく大きな原因のひとつです。睡眠時間は髪の毛の休息時間であり、 成長ホルモンが活発な最も“生える”時間帯です。 規則正しい睡眠を心掛け、成長ホルモンの分泌を促し効果的な薄毛対策を心掛けましょう!
肩こり・首こり!血行不良は薄毛の大敵!
血行(血流)の循環不良は薄毛を引き起こす大きな原因の一つです。体に必要な酸素・養分の運搬がうまくいかず、髪の毛を生成する毛母細胞分裂が十分にできなくなるためです。肩こり・首こりなどの症状がある方は定期的にストレッチやセルフマッサージを行いましょう!
髪の毛が生える食べ物は!?
食生活と髪の毛の成長は大きく関係しています。人間の体は食事によって摂取した養分によって生命を維持しているので髪の毛にも影響があって当然ですよね。育毛に効果的な「一番生える食べ物」について学んで無理のない薄毛対策を心掛けましょう!
ストレスが薄毛の根本原因!?
ストレスをは血行不良・栄養不足・睡眠不足など、髪の毛に様々なマイナスの影響を及ぼす、 いわば薄毛の根本原因です。ストレスが薄毛を引き起こす原因を学ぶとともに、ストレス解消方法についてもご紹介したいと思います。
タバコを吸うと薄毛に一直線!
「百害にあって一利なし」と言われるほど、健康への悪影響が大きいとされるタバコは、髪の毛にも大きな悪影響を及ぼします。喫煙と薄毛の関係について解説しますので、無理のないプランで禁煙を目指しましょう!